RT @panamabou: @gusinraisan 何度か書いている「原則残業をさせないうちの職場」ってたぶんそれですね 残業をさせないからその分手取りが減るけれど、逆に日常的なサービス残業もさせられない 一方で、きちんと定時に帰れるというのは見方を変えれば厚待遇なわけですし
11-23 12:26
東京にきた各地域の人は、東京者に「標準語でしゃべれよ」とか言われたら、次のように答えたらいいのではないか。「それなら都言葉でおたくはんも喋りなはれ。たかが地方の江戸言葉なんぞでなく、京都の都言葉は千年以上の歴史ある日本の標準語ですさかい。それに遷都は未だ行われてはりませんから」
11-23 11:03
RT @cupo_sub: 「女性軽視」で話題になった伊勢志摩の萌えキャラ・碧志摩メグが非公式からアニメ制作へ向けて再出発! https://t.co/wPvwnR0ihN https://t.co/Qkpn0Iu8Hc
11-23 10:36
@nekoga 牛乳とかのでのそういうのは、ハガレンの作者の漫画で描いてましたねー
11-23 10:35
ということは、切嗣は、アサシン・エミヤ・リリィ。>衛宮くんのことをエミヤ・リリィ #FGO
11-23 10:34
RT @shirosuzu: 衛宮くんのことをエミヤ・リリィっていうの腹筋に良くないからやめて
11-23 10:33
@panamabou そもそもが、まぁ「若者に来てほしいなら、給与と待遇改善しろ。まずはそこからだ」を実践しないのが悪いけどねぇ、ああいうの
11-23 10:32
@nekoga JAのほうは、とりあえず12月2日に再放送あるみたいだから、それ見てからかなー、と
11-23 10:29
@nekoga あ、その「組合」っていうのは農協とかでなくこっちの組合のほうね https://t.co/XAk35coNcM 外国人技能実習生の受け入れ斡旋組合の方。
11-23 10:25
@panamabou やはり突っ込まれてたか。 外国人実習制度って、現在や将来の提携前提とか国内では求人出しても応募来るのが少ないが後世に残したい・維持したい技術の伝授という意味で行うのが本来いいんだけど、いまは低賃金奴隷斡旋にしかなってないとおもうのよね
11-23 10:23
証拠画像。 https://t.co/VEZYXqEDNa
11-23 10:20
うん、そのなんだ……潰れたほうがよくね、この組合
11-23 10:19
(続き)外国人技能実習生の受け入れを「経営コスト削減のための手法の一環」として見てるってことを自己紹介してた
11-23 10:18
さっきの表つくったとこの「組合案内」っていう自己紹介文読んでるんだけど https://t.co/XAk35coNcM 「当組合は、中小企業の皆様が集結し、経営基盤の強化を図るため、原材料及び事務用品の共同購買、外国人技能実習生共同受入事業、……」と、(続く)
11-23 10:18
まるで野菜の産地別評価だな、あれ。「技能実習生」を最初から色眼鏡で評価、識別するためのものかな。
11-23 10:14
なんていうかさ、この表はどういう意図で作ったのか?と、言いたくなる。奴隷商人による商品ランクリストなのかね?
11-23 10:11
TLに流れてきた、この「国際事業研究協同組合」とかいう外国人技能実習生受け入れ期間のコレ、ちょっとどころじゃなく頭おかしくね? https://t.co/TEpOHmyYmq
11-23 10:09
マスコミフィルター(いつものこと)がかかってる可能性もあるので、この件については番組見てからだなぁ、判断
11-23 09:56
.@Rook_AK さんの「11/22放送 ガイアの夜明け「バター不足の真相」に対する反論」をお気に入りにしました。 https://t.co/I8jlXO3OXI
11-23 09:55
RT @kotaniguchi: バター不足は、JAグループの北海道の組合で年商2兆円を超えるホクレンの仕業でした。よつ葉バターもここです。そして酪農家には利益が還元されていません。牛乳は廃棄されまくり。少し前に色々とバターや牛乳について解説されていたのも全てホクレンの工作。…
11-23 09:52
RT @kotaniguchi: それくらいJAは腐っている。ホクレンの関連会社が作っているよつ葉バターは金属片混入が何度もあるけど大して報道されない。メディアへの圧力も万全というわけだ。
11-23 09:52
RT @kotaniguchi: MMJという会社があって、まともな価格で牛乳を酪農家から買い取る。で、ホクレンが仕掛けたバター不足のときも牛乳を買い取った。その牛乳をバターにする工場に問い合わせしまくった。だがJAの圧力により、引き受ける工場はなかった。22社に問い合わせて全…
11-23 09:51
RT @kotaniguchi: 酪農家が生産する牛乳は、指定団体に納品される。つまりJAだ。例年通り、いつものように納品されているのに品薄になるのは、JAがコントロールしているから。政府も「足りないはずがない」と言っていた。それで安倍政権を役立たずとかマヌケとか言ってた人もい…
11-23 09:51
RT @kotaniguchi: ちなみに日本のバターは、国内産をJAが牛耳り、輸入品は農水省の天下りが牛耳っています。この構造を変えないと、牛乳は無駄に棄てられ続けます。
11-23 09:51
RT @kotaniguchi: さてそんなホクレンが自慢気にバター不足は俺たちが賢いからだよと自爆したガイアの夜明けは、BSジャパンにて12月2日に再放送されます。
11-23 09:51
RT @kotaniguchi: 農家や酪農家から搾り取り、生活者には品薄で値段をつり上げ、利益は自分たちだけのもの、競合には圧力、不祥事は揉み消す、それがホクレンでありJAでもある。
11-23 09:51
福島県物産通販サイト https://t.co/ZwbVcoLs5j #bot
11-23 08:06
@wizard_sp だねー
11-23 08:03
「○○ならRT、△△ならふぁぼ!」っていうアレ、いまでも時々TLで見かけるけどさ……単にRT稼ぎでしかないよねぇ。いまならそういうアンケート取りたければ、ツイッターのアンケート機能使えばいいのに。RTさせたりってのはサーバの負荷になるだけなんだから
11-23 08:01
RT @DaLeyns: りそな銀行のパンフレット怖いんですけど https://t.co/22yNZdX1V9
11-23 06:56
「バカで無能で怠け者な連中より俺のほうが頑張ってる!なのにあいつらのほうが給料が高いのは妬ましい!!あいつらの給料を下げろ!!!」とか叫ぶ人は、なぜ自分がそれだけ有能なら正当に評価して給与くれるとこに行かないんですかね? 不思議です #bot
11-23 02:06