でも逆にいえば、大企業が連携+共同経営でやろうとすればできなくはなさそうだとも思えるという>民間有料避難所
10-29 20:22
@Fuwarin そこですねー>統制がないとなので、大企業とか、大企業の共同じゃないと無理じゃないかなーとも思いますw
10-29 20:21
@Fuwarin ちなみにセブン&アイあたりはまだしも、ローソンやファミマなどは厳しいと思いますw あれはフランチャイズ権でみかじめ代徴収してるだけで店舗は店長とかに負担させてるとかの方が多いでしょうしw
10-29 20:19
@Fuwarin (続き)・使い捨てのアメニティなどが準備されており身一つでも避難できる・会員(もしくは保険者)以外は警備が入れない+追い出すので身元確かな相手だけが利用できる。・漫画やゲーム機、映画など外部の状況を忘れられる道具等完備。・別途有料で災害時でもマッサージやオイルエステ受けれる。
10-29 20:17
@Fuwarin (続き)・災害後に経営企業や共同企業が優先して自社の物資や他地域からの物資を輸送してくる。・民間ヘリ会社や警備会社、旅行会社や温泉地域と協力したりして、災害時や災害後、避難場所周辺の状況によっては遠隔の温泉地に退避・宿泊できる。(続く)
10-29 20:17
@Fuwarin 仮に「民間有料避難所」とやらができるとしたらこういうのが求められるところでしょうか? ・平時から会員権や保険代として有料代金を払ってる人だけが災害時に避難所として使用できる。・公的避難所より平常時的な食事や寝床、生活環境、プライバシー環境や警備環境が与えられる。(続く)
10-29 20:16
@Fuwarin ある意味、類似として最近、避難用タクシー保険を、あいおいニッセイ同和損保が始めようとしてますからねー https://t.co/xfaXRWyVso スポーツジムやイオンモールなどの広域で施設展開してるところと共同すればできないことは実際ないでしょうし
10-29 20:01
@Fuwarin 超たのしい愉悦展開見れそうなので、ぜひともどこかの企業に「有料民間避難所(平時は有料会員制施設)」を作ってみてほしいw
10-29 19:58
@Fuwarin そして一方、週刊誌は「芸能人の〇〇や△△も利用している民間避難所!」という特集記事を出す地獄が見えるw
10-29 19:56
そしてたぶん、「(金払ってないけど有料)避難所入れなかった日本死ね」と騒ぐ野党関係者がでてくることになったりとかしそうw>民間有料避難所ができたりしたら
10-29 19:50
@Fuwarin まぁ、仮に民間有料避難所ができたとしたら、今度は何かの災害の際に金払ってないのにそこに「災害時なんだから!命がかかってる緊急避難だから入れなさいよ!!」と喚きたてて強引に押し入ろうとする連中と、入れなかった場合、災害後に「こんな差別があっていいんでしょうかー」という有識者がでるw
10-29 19:48
@3Aelf 「貧民と私は違う」ってセレブセレブ言われて思ってるからじゃない?
10-29 19:44
「納税額で差が出る公的避難所」は、社会的に妬み嫉みで良い公務員叩き、政治与党叩きや国会政争の具に野党利用されることだろうけど、「有料民間施設」であれば「金払わないのが悪いでしょ。利用したければお金払えばいいじゃない」で妬み嫉み側が叩かれて終わるだけになるし
10-29 19:41
あの時のツイートやTLでの意見交換だと大手企業主導でないとできなさそうかなーって印象に最終的におもったけど、普通に商売としてやれるかもねぇ。大っぴらにTVでああいう発言とか出たり議論されてるんならw
10-29 19:38
ホームレス受け入れ拒否問題で新たな議論 税額によって避難所での待遇を変えるべき?https://t.co/85KfsFHFbC 先日の台風直後の時に言った「民間避難所(優良会員制)」が、そのうちネタでなくなりそうだw
10-29 19:35
我が国の実質GDP成長率及び名目GDP成長率の推移 https://t.co/yVaHN34uHL https://t.co/RvU9Yz0M6n #bot
10-29 15:55
お寿司屋さんの醤油って、みりんと日本酒を混ぜてから強火で沸かして、そこをフランベみたいに火を付けてアルコール飛ばしてから、そこに醤油と昆布を突っ込んで1ヶ月仕込むって言うやり方で作ってたりするんだ。メモメモ。 #bot
10-29 09:55
地球上のどこを見ても、被曝量が年間0.1Sv (年10 rem)以下のケースで、LNT仮説を裏づけるような識別できる影響が出ている集団はない。自然放射線量が年間0.1Sv(10 rem/年)を超える中東、ブラジル、フランスでさえそうだ。 by国連科学委員会報告 #bot
10-29 03:55